190127 ペンタックスリコー フォトスクール「GR使い方」を受講したのでボタンカスタマイズのおさらい
https://flic.kr/p/2cGkQdh https://farm8.staticflickr.com/7838/45745146144_6d27f81ff6_k.jpg
https://flic.kr/p/QEofcD https://farm5.staticflickr.com/4837/31939491947_6f7f26ebc2_k.jpg
講師の方(お名前は失念しました!)から、1995年に発表されたGR1(フィルム)から現在のデジタルのGR2までの開発経緯と、春には発表になるGR3の先取り情報などで、講座は始まり
各部名称・基本操作・画面の見方
ピントを合わせましょう
連写をしてみましょう
絞りを変えてボケ具合をコントロールしてみましょう
シャッタースピードを変えてみましょう
NDフィルターを活用しましょう
明るさを変えてみましょう(露出補正)
ISO感度をコントロールしてみましょう
TAvモードとは・・・
ホワイトバランスを調整してみましょう
エフェクトをしてみましょう
カメラ内RAW現像
特殊な機能を使ってみましょう
インターバル合成(星)
アスペクト比・クロップモード
水準器
色モアレ補正
カメラをカスタマイズしてみましょう
以上の項目を、カメラを触りながら二時間半の講習です。今更ながら高性能・高機能なカメラです。
「露出補正・ホワイトバランスやエフェクトは、『これが正解!』というのはありません。撮影した画像をカメラのモニターで確認して、その時の雰囲気や印象を第一にしてください」と、講師の方がなんども強調しておられました。確かに、GRのモニターは良くできている(撮影時・再生時とも共)と思うなあ!
ピント=親指AFが非常に便利です。(私もそう思います)
連写=動きのある場合などは便利そう(C-AF使用時は特に)
絞り=私は開放付近を使うことが多く明るすぎる時に絞っているけれど、ボケ具合を念頭に置きながら絞りを変えても良いのかも・・・
TAvモード(セミ・マニュアルモード)を使うと、シャッタースピードと絞りのふたつを調整できるので良さそう。
https://flic.kr/p/QEogfk https://farm5.staticflickr.com/4893/31939495467_849e9eec3b_k.jpg
https://flic.kr/p/2emFeW3 https://farm8.staticflickr.com/7915/46835316682_95474a9779_k.jpg
帰宅後、今のボタン類の機能割り当てをおさらいしてみました。
ADJボタン:ISO・画角・フォーカス・測光・エフェクト
Fn1:AF/MF=マニュアルフォーカス切替え
Fn2:FA/ターゲット移動=マクロ撮影時のオートフォーカス+拡大表示(必要な時に、よく探してるのよね!?)
Effect:28/35/47m=クロップ(これ便利と思って設定したのに、設定したことを半分忘れてた!)
Effect長押し:WiFi 【2019/1/29】
Flash:フラッシュ=主に屋外撮影時逆光で表情が暗い時に必要
+・ーボタン/露出補正(初期設定のまま)=一番使いやすい位置にあるため、無意識のうちに触ってしまう!!(講師の方も仰ってました)
https://flic.kr/p/2emFftL https://farm5.staticflickr.com/4898/46835318522_4f9d6fd3d9_k.jpg
https://flic.kr/p/2emFeDj https://farm5.staticflickr.com/4851/46835315712_1ea33ec206_k.jpg
気軽に持ち運びができ、すぐに取り出し撮影できるGR2をもっと楽しみたいと思います。
来週から、"「Tシャツ」で観る。写真家27名によるGRⅡ写真展、GR T-Snaps"が、同じ会場で開催されます。塩澤一洋さんも出展されるのでこのイベントも楽しみです。
[https://gyazo.com/3007ab797b8ecea892b5a3a8c9c67e47]